
高さ10.3メートル1966年に約6年の歳月をかけて完成した百尺観音
房州石の産地だったことがうかがえます。

明治3年3年かけて彫られた薬師瑠璃光如来、奈良の大仏より16メートル高く
なんと日本一31.05メートルそんなに高く見えない?

ついでに成田山新勝寺におまいり成田山のお土産はようかんとてっほうずけだそうです。
普通の日だったのですいていたのですが土日や正月はすごい人らしいですよ。

新勝寺の中に3重の塔がありました。修復でもしたのかまだ新しいくきれいでした。

海ほたるにあったお土産。。。路地もののびわもありましたが、こつぶで食べるところが少なかったです。
スポンサーサイト
| ホーム |