
1年ぶりぐらいに鎌倉八幡宮へ。

本宮は1828年徳川家斉が再建しました。国の重要文化財に指定されています。舞殿は下排殿ともいわれています。

頼朝と政子が腰を下ろしたという大きい石が三嶋大社にもあったのですが、大きさが違うようです。

八幡宮から歩いてすぐの懐石料理のお店へ。予約しなくてもは入れました。お刺身お造り新鮮でおいしい。

季節の煮物。

ぶりの焼き物にだし巻き卵。季節の天ぷら。

最後にコーヒーとデザート。美味しい料理で、久しぶりに優雅な気分になれました。
帰りは小町通りを散策して帰途に。
スポンサーサイト
| ホーム |