
100名城の1つ鶴ヶ城は630年前1384年に直盛により東黒川館として造営後伊達政宗が城主となり、以来初代より7代に渡り治められました。

加藤嘉明が現在の姿に改修しました。

武家屋敷を見学しました。蒔絵が描かれた飾り戸棚。蒔絵は漆で絵などを描き乾かないうちに金や銀などを蒔いて定着させる技法もちいて作られています。

会津藩23万石家老西郷頼母邸を復元されています。


鎧や薙刀などが展示されている部屋。

美しいと感じた飾り戸棚。貝殻を使用して作られる螺鈿細工か?奈良時代ぐらいから作られていました。


2020年2月頃見学。
スポンサーサイト
| ホーム |