fc2ブログ
DSC_0781.jpg
ユリズイセン、原産地南アメリカブラジル北部。大正時代末期渡来、ユリ目、ユリズイセン科、ユリズイセン属、開花期6月~7月。50センチ~1メートル。
DSC_0785.jpg
アルストロメリアの原種みたいですね。
DSC_0793.jpg
花屋さんで良く見る花もちのよいアルストロメリア。
DSC_0769.jpg
きれいな花菖蒲。あやめ科、アヤメ属、江戸時代から品種化され、現在は5000種ぐらいあります。開花期は6月。
DSC_0770.jpg
あやめ、カキツバタ、花菖蒲の見分け方は、畑など乾燥地はあやめ。湿地帯はカキツバタ。花菖蒲は中間で花弁のもとに黄色の目模様があります。
DSC_0768.jpg
凛とした咲き加減がいいですね。

スポンサーサイト




【2017/06/27 16:32】 | ビオラさん
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック