fc2ブログ
今年の山歩きは、2012年に登った、「北岳」から見た「甲斐駒ケ岳」に登る事にしました。
DSC_0035_convert_20141010164217.jpg
この時季は、交通の時間帯が悪く、広河原バス停から北沢峠に着いたのが・・・9:30
DSC_0006_convert_20141010162835.jpg
大急ぎで、北沢駒仙小屋キャンプ場に着いて、テントを張り
DSC_0011_convert_20141010163122.jpg
出発したのが・・・10:40 
台風一過で、最高の天気、
DSC_0014_convert_20141010164950.jpg
仙水峠からの山並み・紅葉が始まり・気分も最高
駒津峰からの眺め、前方に「仙丈ケ岳」
DSC_0053_convert_20141010173125.jpg
そして、左側には、2年前に登った「北岳」・後方には「間ノ岳」が見える、なんと雄大だろう。「星・三つ」
DSC_0052_convert_20141010173356.jpg

そうそう、こうしては居られない、早くこの山に登らないと・・・
DSC_0041_convert_20141010171233.jpg
六方石の分岐のあたりで、下山する人に出会う・・・「えぇ~・これから登るのぉ~、」と言われた。
それもそうだ、もう「3時」だもんなぁ~ 「だめなら引き返せばいいや」思い登り始めた。
それはそれは、「頂上直下」・・・がけ岩登り・・・岩にへばりついて・・・なんとか頂上へ着いた。
DSC_0057_convert_20141010174011.jpg
誰もいなかった。・・・とりあえず写真だけを撮り、下山した。
駒津峰に戻って一安心 
DSC_0051_convert_20141010175119.jpg
左手には(地藏岳・観音岳・薬師岳)の鳳凰三山が見えた。そして、その奥には「富士山」が
『最高の天気・ありがとう』

でも、下りに二時間半は掛かる・・・急がないと・・・仙水峠で日が暮れた・・・ヘッドライトの明かりを頼りに・・・途中迷いながら、何とか降りた。
(登山遭難者に中高年が多いと言われているので、登山計画は余裕を持って行きましょう。)と
自分に言っております。

最後までお付き合いありがとうございました。
スポンサーサイト




【2014/10/10 21:28】 | ジャカランダ
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック