fc2ブログ
DSC_2582.jpg
上野公園のなかに静かにたたずむ上野大仏様。
DSC_2580.jpg
1631年越後の城主によって京都の方広寺大仏にに見立てられ建立されました。大地震で3回、火事で1回首が落ち、再度再建されましたが関東大震災で崩壊しました。現在は顔のみレリーフとして保存されています。
DSC_2583.jpg
いろいろな種類のおまもりが売られています。これ以上落ちないということで受験生に人気があるそうです。
DSC_2584.jpg
合格祈願の絵馬が沢山さげられていました。
DSC_2581.jpg
意外に知られていない大仏様です。
スポンサーサイト




【2019/09/28 15:39】 | ビオラさん
トラックバック(0) |
お祭り無事終わりました。携われた方々お疲れ様でした。
DSC_2653.jpg
お祭りも終わると秋もより深まってきます。秋の野草ハクサンフウロ。フウロソウ科。
DSC_2641.jpg
野菊、ヨメナ、キク科8月~11月くらいまで咲きます。
DSC_2603.jpg
イワカガミ。高山植物。岩場に多く生え、葉に光沢があることから鏡に見立てました。
DSC_2605.jpg
コマクサ。貴重な高山植物。ケシ科株が毒性。古くから腹痛の妙薬と知られていました。
DSC_2648.jpg
シモツケ。バラ科、5月から8月まで咲きます。
DSC_2647.jpg
ヤナギラン。群生していると美しい。アカバナ科、多年草。7月から9月ぐらいまで咲きます。
DSC_2632.jpg
野アザミ?キク科、多年草.開花期は5月から8月です。
DSC_2635.jpg
ホタルブクロ。キキョウ科の多年草。子供がホタルを入れて遊んだことに由来します。

【2019/09/16 11:00】 | ビオラさん
トラックバック(0) |
DSC_2587.jpg
秋祭りが近づいて来ました。今年は春日神社と稲荷神社も同じ日になります。夕方ぐらいから奉納演芸などがあります。ご近所の皆様お出かけ下さい。
DSC_2661.jpg
良い子の皆さん山車を曳きに来て下さいね。待ってます~

【2019/09/09 14:22】 | ジャカランダ
トラックバック(0) |
DSC_2659.jpg
台風の季節LEDランタン、コンパクトで災害にはもちろん、レジャー、アウトドア大活躍します。
DSC_1938_20190902105432c5b.jpg
LED懐中電灯、ペンライトも便利!
DSC_1139_20190902105657597.jpg
日本製のハイパワーなアルカリ電池をストックして置きましょう。
DSC_1939_201909021131530b7.jpg
コンパクト電気ケトル。
DSC_2660.jpg
暑さまだ続くエアコンもぜひ省エネ機種に交換お勧めします。タイムズ24西荻南第二駐車場前お待ちしてます。
DSC_2656.jpg

【2019/09/02 14:17】 | 仕事
トラックバック(0) |