fc2ブログ
DSC_0143.jpg
ハロウィンのかわいいお菓子をいただきました。M様有り難うございます。
アイルランドやイギリスなどで有害な精霊や魔女から身をまもるため仮面をかぶり魔よけのたき火をしていたと言われているが?
DSC_0144.jpg
アメリカや日本はここ数年、魔女やおばけなどの仮装をして楽しむ人が増えています。今週末たくさんの人出がありそうですね。
DSC_0150.jpg
土日はゆるゆる市!秋の感謝セールも引き続き開催中です。お出かけ下さい。お待ちしています。
DSC_0145.jpg
小型、軽量な掃除機、パワー抜群!買い替えにもう1台という時に是非お勧めです。
DSC_0146.jpg
(^∇^)ノタイムズ24第2駐車場前です。
スポンサーサイト




【2016/10/28 13:48】 | 仕事
トラックバック(0) |
DSC_0128_20161022144642f0d.jpg
白いシュウメイ菊綺麗に咲いていました。
DSC_0129.jpg
昭和記念公園の黄色いこすもす見ごろはもう少しあとかも?
DSC_0116.jpg
秋の感謝セール中です。通られたらふらりと寄ってみて下さい。お待ちしております。
DSC_0136.jpg
DSC_0135.jpg
おいしいお米をより美味しく炊ける本炭釜のキャンペーンと朝どれ野菜室、冷蔵庫のキャンペーン中です。
DSC_0139.jpg
DSC_0140.jpg
タイムズ24西荻第二駐車場前三菱のお店へ~

【2016/10/22 16:00】 | 仕事
トラックバック(0) |
DSC_0081_convert_20161017120719.jpg
南アルプスに取り付かれて3年目・・・登った山から見た山を登りたくなるのは私だけでしょうか・・・?
昨年登った「仙丈ケ岳」から見た「間ノ岳・北岳」の稜線 〔天空の回廊〕を歩きたくなり、今年は、昨年「野呂川越」で断念した両俣小屋からチャレンジです。

DSC_0010_convert_20161017120916.jpg DSC_0011_convert_20161017121008.jpg

今年の登山道は台風の影響で倒木が多く容易に歩けない。
DSC_0012_convert_20161017121110.jpg DSC_0023_convert_20161017121546.jpg
なかなか進めない・・・
DSC_0026_convert_20161017122046.jpg
この時点で、14時・・・
DSC_0027_convert_20161017122546.jpg DSC_0045_convert_20161017122828.jpg
この先、「ガレ場・・クサリ場」が続くようなので、予定の幕営まで辿り着けないと判断、ここでビバークだ。
DSC_0041_convert_20161017122920.jpg
木立ちの間から見える星空、 明日は良い天気なるかなぁ~
DSC_0050_convert_20161017123046_20161017130554149.jpg
2日目、出発してまもなく潅木帯をぬけると、「クサリ場のガレ場」
DSC_0074_convert_20161017123145.jpg
ガレ場を登りきり、振り返ると「仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳」なんと神々しい
苦労して登ってきたご褒美だ~
DSC_0079_convert_20161017123232.jpg
仙丈ケ岳の後ろ奥には「乗鞍岳・奥穂高岳・槍ヶ岳」が見える
(小さくて見えないかも)
DSC_0090_convert_20161017123418.jpg
やっと、北岳・間ノ岳が見えてきた。(山頂は右側 こぶ の後ろ、まだ見えない)

DSC_0113_convert_20161017123507.jpg
「仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳・北岳」そろい踏み
DSC_0122_convert_20161017123609.jpg
間ノ岳到着
DSC_0134_convert_20161017123955.jpg
間ノ岳から見た「富士山」
DSC_0152_convert_20161017123726.jpg
間ノ岳から望む北岳・この〔天空の回廊〕を歩きたかった。
願いが叶ったぁ~
DSC_0154_convert_20161017124109.jpg
今夜は「北岳山荘」のテント場で、北岳をバックにマイテント
DSC_0166_convert_20161017124155.jpg
DSC_0172_convert_20161017124255.jpg
「星空の撮影」この写真が撮りたかった。
DSC_0183_convert_20161017124446.jpg
雲海から出る日の出 (右側の富士山が見えるかな・・・
DSC_0227_convert_20161017124555.jpg
今年は、紅葉が見られませんでした、霜が降りて、葉が黒くなり枯れていました。
最後までお付き合いくださいまして有難うございました。


【2016/10/17 15:31】 | ジャカランダ
トラックバック(0) |
DSC_0031.jpg
真田丸の舞台になった上田城へ。上田城は1583年真田昌幸が築城しました。1874年に廃城になりました。
DSC_0025.jpg
城内見取り図。櫓3か所と櫓門、真田井戸、石垣に組み込まれた直径3メートルの真田石などわずか。
DSC_0029.jpg
真田神社、雨がぱらつき始めたにもかかわらず多くの人で賑わっていました。
DSC_0051.jpg
西櫓。綺麗に整備されています。
DSC_0038.jpg
上田観光会館に展示されていた、甲冑。
DSC_0054.jpg
やっぱりお城は天守閣があると重厚な感じがあっていいですね。国宝松本城、1504年松平直政によって築城されました。
DSC_0053.jpg
雨の中勇壮な姿を見せてくれました。

【2016/10/07 15:49】 | ビオラさん
トラックバック(0) |