fc2ブログ
PAP_0487.jpg
20日に神代植物園に行ってきました。白の中に濃いピンクが混じりあざやか!
PAP_0488.jpg
薄紫と、白と、ピンク色とりどり。。。。
PAP_0489.jpg
良く見る色のつつじ。日本庭園ふうな池とあずまやがあり、鯉がゆうゆうとおよいで
いました。お気に入りの場所です。
FJ310485_20160423114801305.jpg
ニリン草(きんぽうげ科イチリン草属、多年草)がこんなにたくさん、咲いていてびっくり、上高地の明神池の奥の方で咲いているのを
見たような。。。
PAP_0492_20160423114632cd5.jpg
その他にもくれんや山吹、フジなどがきれいです。ハナミズキはまだ早い感じでした。
つつじは、ここ1週間ぐらいが見ごろだそうです。
PAP_0491_20160423114549e27.jpg
鮮やかな黄色の旬なやまぶき!
スポンサーサイト




【2016/04/23 12:59】 | ビオラさん
トラックバック(0) |
PAP_0476.jpg
中心がブルーの可愛らしいスミレが一面密集していて綺麗でした。
PAP_0475.jpg
PAP_0481.jpg
地震や、災害に備えておくと便利な懐中電灯、LEDだから長寿命、軽い、連続70時間点灯可能!
PAP_0474.jpg
水、ほこりの入らない(屋内使用)防水スイッチ、防水扉で、個別に入り切りでき省エネになる延長コードも便利。
FJ310477_20160416134741495.jpg
従来のコンセントに使えます。絶縁テープ、スイッチひものとり替えに。
FJ310480.jpg
PAP_0482.jpg
クリップライトも色々な用途に使えますよ。エアコン4月末までセール中!ご来店お待ちしています。

【2016/04/16 12:35】 | 仕事
トラックバック(0) |
PAP_0470.jpg
6日の日に目黒川に行ってきました。お天気も良く満開の桜にうっとり!
PAP_0467.jpg
ハラハラと散った花びらがきれいなマーブル状の花筏なっていました。
PAP_0469.jpg
FJ310465.jpg
ビルの間に美しい桜が。。。ぼんぼりも見えて、ライトアップで夜も楽しめそうです。
FJ310464_20160408140945f43.jpg
昨日の雨でだいぶ散ってしまったかもしれないので良い時に行けました。

【2016/04/08 14:43】 | ビオラさん
トラックバック(0) |
PAP_0446.jpg
高千穂峡は太古の昔阿蘇火山活動のとき、火砕流が五ヶ瀬川に流れ出し急激に冷却して柱状節理の岸壁なった峡谷で平均80メートルの断崖が7キロ続いています。ボートに乗ってみました。平日で1時間から2時間待ち、連休時は4、5時間待ちだそうです。1隻30分で2000円でした。
FJ310460_20160404142623ebb.jpg
大橋駐車場からボート乗り場まで約1キロで30分弱、急な下りですので、帰りは、かなりきついです。
PAP_0445.jpg
PAP_0445.jpg
真名井の滝(滝百選に選ばれている。)高さ17メートルでそばに行くとかなり水しぶきがかかる。
PAP_0459.jpg
FJ310462_20160404142548e40.jpg
上のパンフットの右下の(ホオリノミコト、山幸彦と海神の娘、豊玉姫のロマンあふれる夢の島)青島神社と(天照大御神のお隠れになったと言われる)天岩戸神社を見学しました。
FJ310436_2016040414270360a.jpg
鬼の洗濯岩。名前とぴったりで本当に昔の洗濯板みたいなイメージです。

【2016/04/04 16:05】 | ビオラさん
トラックバック(0) |