fc2ブログ
PAP_0187.jpg
ランニングコスト大幅削減!3倍の熱エネルギーが発生!エコキュート使う電力量が3分の1!
PAP_0185.jpg
風呂配管をバブル循環洗浄、バブルお掃除でらくらく清潔快適バスタイム!非常時には370リットルタイプなら貯水タンクの水を2リットルペットボトル約180本分生活用水として利用できます。
PAP_0186.jpg
安全、お掃除簡単、火力アップ!操作簡単なIHをお勧めします。
PAP_0188.jpg
スポンサーサイト




【2015/08/29 17:07】 | 仕事
トラックバック(0) |
PAP_0184.jpg
秋明菊[キンポウゲ科)がきれいに密集していました。鉢植えだとむずかしい?
PAP_0179.jpgPAP_0180.jpg
地植えの方が増えそうです。9月から11月ぐらいに咲きます。
SA2A1435.jpg
トラノオの種類は多い。イブキトラノオ。
PAP_0182.jpg
花屋さんでも良く見かけるピンクのハナトラノオ(山野草)7月から8月に咲くようです。
PAP_0183.jpg
水辺に咲く、つわぶきの花?
PAP_0181.jpg
もみじに似てる!上部の葉が紅葉していたよー。

【2015/08/21 13:47】 | ビオラさん
トラックバック(0) |
PAP_0039.jpg
スペイン広場は1929年にセビリアで開催された万国博覧会、会場施設として造られた建築物です。
PAP_0037.jpg
半円形に延びる回廊とタイルの絵が特徴。
PAP_0178.jpg
PAP_0038.jpg
イタリアのスペイン広場のほうが古く1725年に完成された、間近にあるスペイン大使館にちなんで名ずけられ、映画ローマの休日で有名になりました。夏休みのお知らせ、15日から19日まで休ませて頂きます。


【2015/08/14 14:38】 | ビオラさん
トラックバック(0) |
PAP_0171_20150804131727dc7.jpg
良く映像で見る美しいコマレス宮、アラヤネスの中庭。パティオ。
PAP_0176.jpg
13世紀~15世紀、イベリア半島最後のムスリム政権。ナスル王朝時代[1237年)に建設されスルタン王の居所としてもちいられた。ここから入場。。。
PAP_0167.jpg
建築材料にはレンガ、木材、練土などが多く石材などは最低限しか使用されていない。
PAP_0168.jpg
宮殿内のタイルは1枚1枚当時の職人によって造られた。
PAP_0169.jpg
柱や壁の彫刻の中にはステーリア女王イサベルが残したとされるメッセージがかくされている。
PAP_0170_2015080413201917d.jpg
アラベスク(唐草模様)が多く描かれている。
PAP_0174.jpg
天井の彫刻はムカルナス鍾乳石飾り。


【2015/08/04 14:31】 | ビオラさん
トラックバック(0) |