スポンサーサイト

先々週、調布郷土の森に梅を見に行ってきました。
丁度いい感じの咲き加減でした。

気温も上がり大勢の人たちでにぎあっていました。

郷土の森は広いので、子供ずれのご家族には1日遊べそうです。出店がでていてお団子が人気でした。

帰りにプラネタリウムを鑑賞して帰ってきました。今日桜開花宣言でました。いよいよ春本番!

文化の日に立ち寄りました。とっくに落葉しているかと思います。

燃えるような朱色に染まったもみじが丁度見頃でした。

大銀杏の葉が黄金のように綺麗に彩りを添えていました。。

石垣に寄り添う紅葉。。

オレンジ色と木の黑が何とも言えません。

雷電為右衛門をモチーフにした菊人形。雷電為右衛門は1767年に生まれ、1825年没。出身は現在の、長野県東郷市です。254勝10敗、史上最強力士!

ハートをかたどった小菊の仕立て。

こちらも鮮やか。

11月2日の午前中に渋峠の先を行ったあたりで雲海が出現していました。先日の雨で湿度があり放射冷却があることで雲海が発生したのでしょうか?海の中に岩が顔を出しているように見えます。

こんなに凄い雲海が見られたのは初めてです。

浅間山の初冠雪。

木戸池周辺の紅葉。水がきれいなので、湖面に木々が映り綺麗でした。

標高が高いので白樺の木が白く際立つています。

からまつなど、黄色に黄葉する樹木が多くありました。