
横須賀港は約160年前に米国ペリー艦隊が上陸して以来の海軍港として発展しました。

日米の艦船が見れるクルーズに乗船してみました。

チケットを2枚購入。

12時に乗船しました。

潜水艦も停泊していたのですがかなり遠く双眼鏡などをレンタルした方が良いかと。

艦船など何隻か停泊していて説明などして頂いたのですがあとで写真を見てもどれがどの艦船なのかさっぱり?米国のイージス艦は今はどこかに出港していていません。と説明がありました。

新井掘割水路、明治時代に横須賀本港と長浦港をむすぶため旧海軍によって掘られた水路です。案内人の方によると昔は機械などがないので手作業で行ったと聞きかなりの驚きです。

45分で回ってきました。久しぶりに潮の香りと心地よい海風に吹かれて満足の1日でした。
スポンサーサイト

今年も秋祭りが近づいてきました。神輿、山車春日神社まで巡行します。神輿担ぎ手募集しています。南本町会お神酒所(タイムズ24西荻南)前に、9時半集合10時出発になります。山車を曳く子供さんの参加もお待ちしてます。稲荷神社14日、15日。春日神社は15日、16日お祭りです。それぞれ日本舞踊など演芸が催しされます。

コスモスもいろいろな色、種類があります。センセーションベルサイユ。キク科コスモス属、原産地メキシコ。メキシコの2000メートルの乾燥地だと2,3メートルになります。

ひまわりのムーランルージュと同じ色のコスモス。

黒に近いえび茶?チョコレートコスモス。チョコレートの匂いがします。

黄色いコスモス。普通のこすもすより弱そうな感じです。イエローキャンパス。1957年に玉川大学が開発しました。

来週の土日はハロー西荻です。南通り会、南本町会スタンプ所は、太陽娯楽部さん前です。麦茶を用意しています。ポップコーン今年は土曜日のみです。小学生以下無料です。なくなり次第終了します。タイムズ24西荻南駐車場前サトミ電気店頭で。スタンプラリー頑張ってね~

LED電球交換事業継続中です。

17E口金もありますよ~

このところ暑いのでエアコン、扇風機が問い合わせ多いです。今年の夏は猛暑?節電の夏です。

(^-^)/創業祭にお越し頂いたお客有難うございました。

温室のブーゲンビリア?のような花。

パリソタエリザベサエと書かれています。

蝶のような形?先が赤くて白と赤がいいです。

最初に降った雪、すごかったですね。15センチから20センチぐらいは降ったみたいで今でも残っています。

インフルエンザ流行っています。予防にマスクと手洗いが有効です。体調管理に気をつけましょうね。w(゚o゚)w

温室のブーゲンビリア?のような花。

パリソタエリザベサエと書かれています。

蝶のような形?先が赤くて白と赤がいいです。

最初に降った雪、すごかったですね。15センチから20センチぐらいは降ったみたいで今でも残っています。

インフルエンザ流行っています。予防にマスクと手洗いが有効です。体調管理に気をつけましょうね。w(゚o゚)w